Bioinformatics

Bioinformatics

CentOS5.6にMono2.10.2を入れた

もう2年以上も前になるんですね。 2009年2月13日のブログで「CentOS5.2にMonoを入れてみた」という記事を書いていました。 最新のCentOS5.6にMono2.10.2をインストールしましたので報告します。 驚くくらい簡単...
Bioinformatics

【満員御礼】【バイオインフォマティクス勉強会】4/23(土)次世代シーケンサーのデータ解析入門

4/23(土)に開催されるバイオインフォマティクス勉強会「次世代シーケンサーのデータ解析入門」ですが、定員を6名増やし30名としたにもかかわらず、わずか1日で満員となりました。 お申し込みくださいました皆さま、ありがとうございました。 ...
Bioinformatics

【続報】【バイオインフォマティクス勉強会】4/23(土)次世代シーケンサーのデータ解析入門

4月23日(土)に開かれるバイオインフォマティクス勉強会についての続報です。 おかげさまで、募集開始から一週間足らずで定員24名のところ、26名の方からお申し込みを頂きました。誠にありがとうございました。 そこで急遽、定員を6名増やしま...
Bioinformatics

【バイオインフォマティクス勉強会】4/23(土)次世代シーケンサーのデータ解析入門

4月23日(土)に開かれるバイオインフォマティクス勉強会のご連絡です。 私が主催する「バイオインフォマティクス勉強会」ですが、2月は年度末で多忙により見送りましたが、4月は開催させていただきます。 今回のテーマは、「次世代シーケンサーの...
Bioinformatics

「QuickGWAS Academic」をリリースしました!

SNPによるGWAS解析を行うソフト「QuickGWAS Academic」をリリースしました。 何度もブログに書いてきましたが、GWAS解析を行うフリーのソフトはいくつか出ていますが、そのほとんど全てがコマンドラインによる操作で、実験研...
Bioinformatics

PennCNVによるCNV解析

大規模なSNPタイピングが比較的安価にできるようになってきました。 SNPタイピングコストは1検体当たり10万円前後が相場で、1度に数十万SNP~250万SNPのタイピングが可能です。 しかし、GWASをやろうとすると1000人規模の検体...
Bioinformatics

PLINKによるSNP解析とQTL解析

PLINKの使い方やQTL解析の方法もよくご質問いただきます。 PLINKはオープンソースのゲノム解析ソフトで、 SNPのゲノムワイド関連解析(Genome Wide Association Study:GWAS)によく用いられます。 ...
Bioinformatics

Primer3によるプライマー設計

【更新 2018/05/10】リンクを貼り直しました。 Primer3によるプライマー設計についての質問をよくいただきますので、 会社のブログの方にPrimer3の使い方をまとめました。 関連記事をリンクしますので、参考にしていただけた...
Bioinformatics

Windowsにおけるもう一つのPerl環境「Strawberry Perl」

先日のブログでも紹介しましたが、Windows上で動作するPerl環境である「Strawberry Perl」を利用しています。 WindowsのPerlで最も有名なものに「Active Perl」がありますが、モジュールの管理にCPAN...
Bioinformatics

Mooseデビューしました

Perlのオブジェクト指向の1実装である「Moose」にトライしました。 バージョンは最新の1.02です。 なお、Linux版(CentOS 5.4 64bit上)でもStrawberry Perl版(WindowsのCygwin上)でも利...
タイトルとURLをコピーしました