Bioinformatics 仕事道具の紹介 1/N:キーボード 起業家としてもバイオインフォマティクスエンジニアとしても仕事に欠かせない道具である「キーボード」について、自分が現在使用している製品を紹介します。 2023.01.19 Bioinformatics
Bioinformatics 2022年の年頭ご挨拶 アメリエフは、バイオインフォマティクスを社会実装するため下記3つの社会課題に注力していきます。 1.創薬研究 2.がん・疾患・感染症研究 3.SDGsを踏まえた環境・衛生・食品微生物研究 2022.01.01 Bioinformatics
Bioinformatics 今年のアメリエフを振り返りバイオインフォマティクスについて考える 3/3 2010年から続けているバイオインフォマティクス勉強会は、PHCグループ入りして事業連携の体制が整ってきたことから、ようやく再開に目処がたち、12月に2回の勉強会を開催することができた。臨床研究のための発現解析、がんゲノム変異解析を扱った。 2021.12.31 Bioinformatics
Bioinformatics 今年のアメリエフを振り返りバイオインフォマティクスについて考える 2/3 2020年9月から、パナソニックヘルスケアの流れを組むPHCホールディングスのグループ傘下企業となり、グループ内の臨床検査会社であるLSIメディエンス、超低温フリーザーやインキュベーターで有名なPHCバイオメディカとの事業連携ができるようになった。 2021.12.31 Bioinformatics
Bioinformatics 今年のアメリエフを振り返りバイオインフォマティクスについて考える 1/3 2021年のアメリエフにとって3大イベントを一つ一つ反省点も含めて振り返る。 ・厚労省委託事業「がんの全ゲノム解析に関する人材育成推進事業」 ・2020年9月末にPHCホールディングス入りし事業連携が本格化 ・バイオインフォマティクス勉強会の再開 2021.12.31 Bioinformatics
Business 仕事に対するコミットメントが成果とやりがいに直結する 目の前の仕事や顧客の成果にコミットできていると、シンドイけれども結果はついてくるし、周りは見ていて信頼が高まる。逆に、コミットできる仕事で無いなら辞めるべき。 自分の経験上も、顧客の成果にコミットできているときは、信頼され頼りにされるし、... 2021.07.31 Business
Business 2020年を振り返って アメリエフの会計年度は1月〜12月なので、20年度決算が年末で締まりました。 1年前の年末には世界中の誰もがこのような1年になるとは想像もつかなかったとおもいます。 感染症の蔓延によって社会活動が大幅に制限され、生活の在り方や仕事の仕方など... 2020.12.31 Business
Business Bioinformatics×Society5.0 情報社会の次の社会とは? 2009年7月1日に「バイオxIT」の社会実装を目指して起業したアメリエフですが、この11年間の間に社会も大きく変化しました。 持続可能な社会を目指すSDGsが国連で採択され、企業による事業活動はSDGsを前提としたものが常識と... 2020.06.25 Business
Business バイオインフォマティクス人材の中途採用を始めます 6月13日のブログ記事で「高校3年生から修士1年生を対象にした課題解決型バイオインフォマティクス講座」を紹介しましたが、おかげ様であと2名で定員の50名となります。海外の大学からも申し込みがあるので、「バイオインフォマティクス」が実際の社... 2020.06.20 Business