Bioinformatics 高校3年生から修士1年生を対象に 「課題解決型バイオインフォマティクス講座」を開始 この度、高校3年生から修士1年生を対象に「課題解決型バイオインフォマティクス講座」を開講いたします。 創業より取り組んでまいりました受託解析および人材育成の経験をもとに、バイオインフォマティクスの経験がない大学生をインターンシップとして受... 2020.06.13 Bioinformatics
書評 サムスン式仕事の流儀、ムン・ヒョンジン(著)、吉原育子(訳) サムスン式仕事の流儀、ムン・ヒョンジン(著)、吉原育子(訳) 元サムスン社員でスーパー管理職だった方の仕事術とか仕事に取り組む姿勢について書かれています。短期間でグローバル企業に登り詰め、テレビやスマホでは日本メーカーは勝てないほどのサムス... 2019.12.27 書評
Weblog 恵比寿ガーデンプレイスはクリスマスモードでした 打合せで夕方に恵比寿ガーデンプレイスに行った帰りにイルミネーションがとても綺麗だったので、立ち止まって写真を撮影。 11月に入ったばかりだというのに、恵比寿ガーデンプレイスはもうクリスマスイルミネーションが幻想的でした。 2019.11.05 Weblog
書評 日本人へ リーダー篇、塩野七生(著) 日本人へ リーダー篇、塩野七生(著) ローマ人の物語シリーズなどが有名なイタリア在住の日本人作家の塩野七生さんの新書です。文藝春秋の連載を編集して1冊にしたそうです。 2010年初版と少々古い本なのですが、ローマ時代の政治や軍事にまつわ... 2019.11.02 書評
Business 明日から11月!決算まで2ヶ月間、がんばります! あっという間に10月も終わり、11月に入ってしまいます。 アメリエフは12月末決算なので、今期も残り2ヶ月間となりました。 まだまだやり残したこともあるので、悔いの無いように残り2ヶ月間邁進していきます! 2019.10.31 Business
Weblog 今日は社員の送別会でした 今日は、インターン生からアルバイトになり、新卒で入社してくれた社員の送別会でした。 次のキャリアはコンサルタントとのことで、新しい世界でも活躍してくれるだろうな〜と、我が子を社会に送り出す感覚(経験ありませんが)になりました。 さらに、... 2019.10.30 Weblog
書評 フェラーリと鉄瓶、奥山 清行 (著) フェラーリと鉄瓶、奥山 清行 (著) フェラーリをデザインした日本人デザイナー「奥山 清行さん」の著書です。 執筆時点でフリーランスとなっているようですが、イタリアの世界的なデザイン事務所に所属し、フェラーリのデザインも責任者として担... 2019.10.29 書評
Weblog 社内セミナーで極限環境微生物について紹介されました 今年の9月にジョインしてくれた、極限環境微生物の専門家で某大学講師だった藤浪さんのランチセミナー「シン・ゴジラにも出てくる極限環境微生物研究が、私たちの生活にどんな関係があるの?」の記事がWantedlyに出ましたのご紹介です。 ちなみ... 2019.10.28 Weblog
書評 Secret of Silicon Valley シリコンバレー最強の仕組み、デボラ・ペリー・ピシオーニ (著)、桃井 緑美子 (訳) Secret of Silicon Valley シリコンバレー最強の仕組み、デボラ・ペリー・ピシオーニ (著)、桃井 緑美子 (訳) 2014年出版と少々古いのですが、シリコンバレーの歴史が変わるわけではないので、今でも十分読める内容... 2019.10.27 書評