コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

myama-bioinfo

2008年3月

  1. HOME
  2. 2008年3月
2008-03-13 / 最終更新日時 : 2008-03-13 chemi384 Weblog

ご提案

3/5のブログに書いた「事件は現場で起こっていた」件の「ご提案」をしてきました。 概ね好評でしたが、まだ少し課題は残っています。 解決できれば、40%あまりのコストダウンと、50%の作業量減少が見込めるので、 なんとして […]

2008-03-12 / 最終更新日時 : 2008-03-12 chemi384 Weblog

確定申告

先ほど、確定申告の書類作成をネット上で済ませました。 数年前からネット上で書類を作成し、郵送で確定申告をしていますが、 年々わかりやすく(つかいやすく)なっているきがします。 単に私が慣れてきたせいかもしれませんが・・・ […]

2008-03-11 / 最終更新日時 : 2008-03-11 chemi384 Weblog

プロジェクトリーダー就任

今日は、先月から社長と一緒に進めていたプロジェクトのミーティングがあり、 相手方の大ボスO氏と会ってきました。 さすがO氏は貫禄抜群で、理解がとても早い。 ミーティングもさくさく話が進み、今後のスケジュールが あっさりと […]

2008-03-09 / 最終更新日時 : 2008-03-09 chemi384 その他

フランス料理に親しむ会

土曜の昼間は部屋の掃除や散髪、クリーニング店にワイシャツを出しに行ったりと 家事・身の回りのことで忙しかったのですが、 夜は神楽坂にあるフレンチレストラン「Saint Martin」に行ってきました。 メンバーは、私の友 […]

2008-03-06 / 最終更新日時 : 2008-03-06 chemi384 Weblog

春の香り

さきほど、仕事の帰り道で春の香りがしました。 沈丁花の甘い香りです。 この香りがすると「春がきたな~」と実感できます。 中学生の時、通学路にあったたくさんの沈丁花の香りで新学期を感じましたが、 今でも沈丁花の香りを感じる […]

2008-03-05 / 最終更新日時 : 2008-03-05 chemi384 Weblog

事件は現場で起きていた

昨日の日記にも書いたように、昨日の午後はいろいろな人と会っていました。 上司に連れられて初めてある取引先の方にご挨拶に行って、 雑談のついでに情報収集していたところ、 便利なノウハウがあるのに、非効率的なやりかたで作業を […]

2008-03-04 / 最終更新日時 : 2008-03-04 chemi384 Weblog

ミーティング続き

今日の午後は打ち合わせなどの予定がびっしりでした。 こうなると午前中しか自分の仕事をする時間がないので 効率的に仕事を進めるため工夫が必要なんですが、 残念ながらおもうようには進みませんでした。 達成率は50%というとこ […]

2008-03-03 / 最終更新日時 : 2008-03-03 chemi384 Weblog

エリザベス:ゴールデン・エイジ

先週末は映画「エリザベス:ゴールデン・エイジ」を観てきました。 時は16世紀、エリザベス女王I世が主人公の物語です。 詳しくは映画の解説や歴史書に譲るとして、 自分自身が感じたことを書きたいとおもいます。 当時の常識は、 […]

2008-03-02 / 最終更新日時 : 2008-03-02 chemi384 Weblog

理想の起業について

ブログのサブタイトルにもあるように起業を目指しているのですが、 今日読んだ本に自分の目指す起業の形が具体的に書かれていましたので ご紹介したいとおもいます。 著者は「経沢 香保子」さんで、 自分の会社をつくるということ( […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

ブログ移設のお知らせ

2025-10-20

仕事道具の紹介 1/N:キーボード

2023-01-19

仕事に対するコミットメントが成果とやりがいに直結する

2021-07-31

2020年を振り返って

2020-12-31

Bioinformatics×Society5.0 情報社会の次の社会とは?

2020-06-25

バイオインフォマティクス人材の中途採用を始めます

2020-06-20

高校3年生から修士1年生を対象に 「課題解決型バイオインフォマティクス講座」を開始

2020-06-13

サムスン式仕事の流儀、ムン・ヒョンジン(著)、吉原育子(訳)

2019-12-27

恵比寿ガーデンプレイスはクリスマスモードでした

2019-11-05

日本人へ リーダー篇、塩野七生(著)

2019-11-02

カテゴリー

  • Bioinformatics
  • Business
  • Uncategorized
  • Weblog
  • その他
  • ランニング/トレーニング
  • 書評

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2023年1月
  • 2021年7月
  • 2020年12月
  • 2020年6月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年6月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年8月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月

Recent Posts

  • ブログ移設のお知らせ
  • 仕事道具の紹介 1/N:キーボード
  • 仕事に対するコミットメントが成果とやりがいに直結する
  • 2020年を振り返って
  • Bioinformatics×Society5.0 情報社会の次の社会とは?

Recent Comments

  1. シンガポールは活気に満ちています に Ken より
  2. 英会話力と英語力は違う に Ken Osaki より
  3. 4月も2週間目が終わろうとしています に Ken Osaki より
  4. PLINKによるSNP解析とQTL解析 に WAKA より
  5. 何に取り組むか に Unknown より

Copyright © myama-bioinfo All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP